FLOW

architecture/建築

01: ヒアリング
まず電話・メール・メッセージなどでご連絡ください。そのあと、会ってお話しして依頼内容をご相談ください。お会いする場所、日時はどこでも結構です。その際、要望だけでなく敷地や家族のこと、今の暮らしと仕事、将来の展望やコストなど、ナイーブなこともお聞きすることになるので、周りを気にしない場所がおすすめです。対面してみてフィーリングが合えば次へ進みます。
ご相談は新築・改修・テナント・増築・減築などの設計以外でも結構です。敷地購入の前にここでいいのか事前調査のみをお願いしたい、デザイナー・設計事務所・工務店選びに迷っている、農地に建築できるのか、将来の介護にむけて改修はどこからすべきなのか、などがよく聞かれます。私の経験と知識を持ってできる範囲でご提案させていただきます。

02:事前調査(約3週間)
①法規チェック
建築基準法以外にも、敷地を建築する際にかかる法律を全て出し、必要な届出や申請、地域の条例など諸条件を整理します。
②環境調査
ハザードマップをもとに地震や洪水などのリスク度も確認します。
③インフラ調査
建築基準法上の道路かどうかの確認、上下水道の有無、浄化槽の確認、都市ガスかプロパンか、電線・電柱の有無などインフラと敷地までの引き込み状況を確認していきます。
④現地調査
現地へ行って、現況の建物や工作物、高低差、インフラの位置、敷地境界線、周囲との関係、方位、既存樹木などを調査します。交通ルートも合わせて検討します。(※ここまでの業務をご希望の方は、調査代5〜15万円を申し受けます。)
⑤既存図面の作成
改修や用途変更の際に、現状の図面を簡易な測量でおこします。図面の有無や内容にもよって、かかる時間と予算が大幅に変わります。

 03: プレゼンテーション(約1〜3ヶ月)
初期は、かんたんな図面やスケッチを使ったプランの提案をします。(※未契約の状態では、2回の提案を上限とします。) この時点で、依頼の是非をご決定ください。 契約後に詳細プランの検討、間取りの変更、模型でのデザインの確認、仕上げやコストの決定、工事範囲など基本設計を継続します。 (※未契約の場合のみ、プレゼンテーション代10万円を申し受けます。)

 04: 基本設計(約2〜4ヶ月)
「設計監理契約」を結び、さらに設計を進めていきます。 (※設計監理契約では業務の内容、期間、報酬などを確認します。 この時点で、設計料の20%をいただきます。)基本設計では、縮尺1/100の図面や模型やプランをもとに、検討と提案を繰り返し、基本設計をお客さまと一緒に固めていきます。

05: 実施設計(約2〜4ヶ月)
基本設計で全体計画の合意に達したら、詳細部分の設計にうつります。仕様や仕上げの決定、家具の配置まで、見積もりや工事に必要な実施図面を作成していきます。(※この時点で、設計料の30%をいただきます。)

 06: 工事費の見積 (約1ヶ月)
実施設計図書と、建物の特徴や建設地域を考慮して、信頼のおける工務店を選び、見積を依頼します。設計と工期とお客様にあった工務店を特命での業者決定をお勧めしています。施工を行う工務店選びとても重要です。値段だけでなく、後々のメンテナンスや有事の際のフォローなども考え、決定します。
工務店より見積書が出てきたら、内容を精査します。想定より増額であった場合、減額案を検討し調整していきます。

 07:法的な手続き(約1〜2ヶ月)
各自治体、民間検査機関に「建築確認申請」を提出し、建築の許可を得ます。 そのほか、条例などで必要な申請や届出もここで行います。

08:工事
工務店とお客様の間で「工事請負契約」を行い、 工事を着手します。 (※この時点で、設計料の20%をいただきます。)設計者による工事監理は、重点監理とし、現場にて定期的な工事内容の確認、設計図の補足説明や、 各工程での検査や助言を工務店に行います。建築工事は分業です。工務店のほか、各分野の専門業者の意見を聞き、よりよきものになるよう現場で意見を出しあい、変更することもあります。建築確認や瑕疵担保保証等の中間検査や完了検査も必要時に受けていきます。

09:引き渡し(約1〜3ヶ月)
建物の引渡しを行います。(※この時点で、設計料の30%をいただきます。)その後、最終の工事費の整理を行い、工務店より請求させていただきます。同時に変更になった部分の修正もした実施設計図書を竣工図としてお渡しします。

10: メンテナンス
一年点検のほか、状況に応じて維持管理にアドバイスや点検を行います。

設計料について
・新築の場合、建物工事金額の10%程度です。 (※構造計算費、近畿圏内の交通費を含む。)
・その他、改修等の場合は工事金額の12〜20%程度です。(※作業内容で変わります。)
・各工程での支払い割合は目安です。ローンとの調整で回数や割合の変更は可能です。
・消費税、地盤調査費(10~30万円程度)、敷地測量費(10~30万円程度、地積測量図があれば不要)、 申請費(確認申請など)、申請にかかる計算書などの作成費(省エネ法の届出など)、増改築などで既存部分の耐震診断・構造計算・検査・アスベスト検査など必要に応じた費用、地鎮祭、内覧会などの費用が別途必要です。

design/デザイン

01: ヒアリング
建築とほぼ同じですが、まず電話・メール・メッセージなどでご連絡ください。そのあと、会ってお話しして依頼内容をご相談ください。お会いする場所、日時はどこでも結構です。その際、要望だけでなくお店や家族のこと、今の暮らしと仕事、将来の展望やコストなど、ナイーブなこともお聞きすることになるので、周りを気にしない場所がおすすめです。対面してみてフィーリングが合えば次へ進みます。

02:発注内容の整理(約1〜3週間)
簡単に言うとやることを整理して優先順位をつけ、予算と制作期間とコスパも考慮し、今何を作るべきか決めていきます。この時点で、依頼の是非をご決定ください。
私ができることは、このウェブサイトのようにワードプレスを使った簡単なホームページ制作と、STORESやBASEを使った通販・ECサイトの制作です。基本は私が作りますが、軽微な変更が常々出てくるし、ランニング費用を抑えるためにも、お客様に使い方をお教えますので、ぜひ運用してみてください。(もちろん無理な方は都度更新もお引き受けします。)
私だけでできない内容の場合、島内外でチームを組んで、対応することもよくあります。
デザイナーをはじめ、イラストレーター、フォトグラファー、ウェブデザイナーなどなど。その場合、私はディレクションとなり企画立案をします。
予算が決まっている場合は、それでできることを考えますのでお気軽に言ってくださいね。

 03: プレゼンテーション(約1〜3ヶ月)
ラフな構成図やスケッチなどで企画を提案をします。さらに詳細内容の検討、コンセプトの構築、モックアップでのデザインの確認、仕上げやコストなど、検討と提案を繰り返し、企画をお客さまと一緒に固めていきます。

 04: 納品・運用
納品時にデザインだけでなく、仕様内容とともに説明します。その後、お客様自身で運用できるようご指導いたします。ECサイトやホームページの制作は開始後、年内に一度のアフターフォローがついています。

デザイン料について
・ECサイトは10万円〜、ホームページの制作は20万円〜が目安になります。
 お客様自身でテキストや写真などどこまでご用意できるか、また難易度で価格は変わります。
 写真撮影はお客様自身か、私か、フォトグラファーかで価格は変わります。
・商品開発や企画立案、リーフレットデザインなどは、幅がありすぎるのでまずご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました